【ドラクエウォーク】やみのころもの黒炎、闇はらう光の大剣、まじんのオノ、ゾンビキラー、ラーミアのムチ、ガチャは最終どれを引くべきか!

【ドラクエウォーク】やみのころもの黒炎、闇はらう光の大剣、まじんのオノ、ゾンビキラー、ラーミアのムチ、ガチャは最終どれを引くべきか!

最終みんなどれ引いた?!

【関連動画】
【ドラクエウォーク】闇はらう光の大剣を引くべき理由3選。ドラクエの日記念装備ガチャ

【ドラクエウォーク】ラーミアのムチを引かないと後悔する理由3選!ラーミア装備。

【ドラクエウォーク】ライト勢こそゾンビキラーを引くべき!歴戦の戦士装備について。まじんのオノよりこっち!

______________________________
やみのころもの黒炎の評価と基本情報
レアリティ: ★5
やみのころもの黒炎の性能と習得スキル
レベル別習得スキル
Lv1: こうげき魔力+20
Lv1: じゅもんダメージ+10%
Lv1: マヒャド(消費MP:24)
敵全体にヒャド属性呪文中ダメージを与える。
Lv10: いてつくはどう(消費MP:最大MPの40%)
敵全体の強化効果を一部を除き全て解除する(戦闘中1回のみ使用可能)。
Lv15: サイコストーム(消費MP:64)
敵全体に呪文特大ダメージを与え、ランダムな敵に呪文大ダメージを4回与える。たまに自身の呪文耐性を上げる。
Lv20: マヒャデドス(消費MP:68)
世界をも滅ぼす大魔王の力で敵全体にヒャド属性の呪文絶大ダメージを与える。
Lv30: ゾンビ系へのダメージ+5%
Lv35: ドラゴン系へのダメージ+5%
Lv40: ヒャド属性じゅもんダメージ+10%
Lv45: 戦闘終了時にMPを10回復する。
Lv50: 甘美なる闇(消費MP:10)
戦闘開始時に自身の暴走率に応じて敵全体の呪文耐性を下げ、自身のMPを回復する(呪文耐性を下げる効果は3ターン)。
Lv50: 死絶の冷気(消費MP:20)
攻撃スキル使用時に相手を凍結Lv1~2の状態にする効果を付与(凍結状態は被ダメージ上昇&すばやさ低下&被ダメージ時に確率で即死の効果)。
限界突破の習得スキル
1凸: じゅもんダメージ+7%
2凸: じゅもんダメージ+7%
3凸: じゅもんダメージ+7%
4凸: じゅもんダメージ+7%
やみのころもの黒炎の強み
全体ヒャド呪文絶大ダメージの威力

マヒャデドス: 主力スキルであるマヒャデドスは、敵全体に対してヒャド属性の呪文絶大ダメージを与えることができる。特にヒャド属性全体呪文は希少であり、その威力は非常に高い。
無属性呪文による全体およびランダム単体攻撃の汎用性

サイコストーム: 全体に呪文特大ダメージを与え、ランダムな単体に呪文大ダメージを4回与える。さらに、確率で自身の呪文耐性を上げることができる。無属性のため、敵の属性を選ばずに使用できる点も非常に魅力的である。
強化解除の万能性

いてつくはどう: 敵全体の強化効果を一部を除いてすべて解除することができるスキルである。使用回数は1回に限られるが、敵の強力なバフを解除することで戦局を有利に進めることができる。
甘美なる闇の呪文耐性ダウンとMP回復の有用性

甘美なる闇: 戦闘開始時に自身の暴走率に応じて敵全体の呪文耐性を下げ、自身のMPを回復する。このスキルは、特に繰り返し周回するコンテンツで非常に便利である。
死絶の冷気による凍結効果の強力さ

死絶の冷気: 攻撃スキルを使用すると、相手を凍結状態にすることができる。この状態では、被ダメージが増加し、素早さが低下し、被ダメージ時に確率で即死するため、後続の味方が戦闘を有利に進めることができる。
やみのころもの黒炎の弱点
凍結の恩恵を1手目から受けられない

凍結効果: 凍結は強力な効果を持つが、やみのころもの黒炎を持つキャラが最初の攻撃を行う際には、その効果を即座に享受することができない。そのため、真の力を発揮するには、少なくとも2回目の攻撃からとなる点に注意が必要である。
単体戦でのダメージの限界

サイコストーム: サイコストームは無属性呪文のため汎用的に使えるが、最新の単体攻撃武器と比べるとダメージ面で劣ることがある。そのため、単体戦でいてつくはどうを目的に使用する場合、ダメージ面では代用武器程度の役割しか果たせないことを覚えておくべきである。

【個人的な見解】
やみのころもの黒炎は、特にその多機能性と強力な全体攻撃スキルで際立っており、さまざまな戦闘シーンで非常に有用です。マヒャデドスのような高威力の全体呪文スキルは、敵の大群を迅速に片付けるのに非常に役立ちます。また、サイコストームの無属性攻撃は、属性耐性を持つ敵に対しても効果的であり、戦術の幅を広げます。

さらに、いてつくはどうによる強化効果の解除は、特にボス戦や難易度の高い戦闘で非常に貴重です。甘美なる闇のスキルも、戦闘開始時に敵全体の呪文耐性を下げることで、チーム全体の火力を底上げし、長期戦でのMP回復効果も見逃せません。

一方で、凍結効果の真価を発揮するには少なくとも2回目の攻撃が必要である点や、単体戦でのダメージが最新武器に劣る点は考慮すべきです。しかし、これらの弱点を差し引いても、やみのころもの黒炎はその多機能性と高威力のスキルセットから、非常に強力で価値のある装備品であると評価できます。戦略的にこの装備を活用することで、より効率的で楽しいゲームプレイが実現できるでしょう。

__________________________________________________________________
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
_________________________________________________________________

gameカテゴリの最新記事